思考のキャンバス -文化とアートと社会と自分についての記録-

文化・アートと社会のつながりについての思考録です。また、影響を受けた本・音楽などを取り上げて、自分自身に関する思考録も行います。

2018⇨2019へ。-雑記録-_181231

平成30年12月31日、大晦日。平成最後の大晦日ですね。


今年もいよいよあとわずか。



個人的なことですが、ようやく後厄も終わりを告げます。






今年も、いろんな出会いがあり、いろんな経験をさせてもらった1年でした。


そんな年末に、今年一年のふりかえりをやってみたいと思っています。





ふりかえりは、主に2部構成で行ってみたいと思います。


まず第1部、名付けて、わたしの「今年の〇〇」シリーズです。

今年の漢字」はご存知の方も多いかと思いますが、「今年の数字」や「今年の一皿」というのもあるそう。そこで、自身の「今年の〇〇」シリーズを色々と掲げて、勝手に選んでみよう!という企画です。



第2部は、「目標のふりかえり」です。
わたしのtwitter で、ここ数年目標を掲げているのですが、その実現に向けてどう行動できたか、来年にどう繋げていくかを考えてみたいと思います。


では、早速始めていこうと思います。


わたしの「今年の〇〇」

今年の漢字

⇨【蒔】:社会人3年目にして、自分の人生の軸となるものとして、「文化とアートと社会のつながり」ということをテーマに、ようやく真剣に向き合っていけるようになったなと思う一年でした。そういう意味で、今年は自分の人生に種を蒔くことができたと思っているので、この漢字を選びました。

今年の数字

⇨【4542】:アートマネジメントの勉強のために通った移動距離の総計です。
東京⇆大阪…974km
東京⇆京都…910km
東京⇆福岡…2,128km
東京⇆福島…530km

調べてみたら、東京からバンコクまで移動したのとほぼ同じ距離でした(東京→バンコク 4600km)
こういう行動力は自分の強みだと思っているので、来年も引き続き頑張っていこうと思っています。

今年の音楽

⇨【NieR Orchestral Arrangement】:PlayStation4Xbox One等で展開されているアクションRPGゲーム「NieR」シリーズの劇中音楽が、オーケストラの生演奏でアレンジされ、収録されたものです。オリコン週間アルバムチャートでも初登場7位という記録を打ち立てた、ゲーム音楽の中でも人気作であるNieRシリーズ。

わたしはこのシリーズ作品がすごく好きで、オフィシャルオーケストラコンサートにも足を運びました。

ゲーム音楽というジャンルが、新しい音楽文化として定着しつつあることを実感した作品でもあることから、ここで選出しました。

語り出すと長くなるので、このことについてはまた別の記事でアップしようかなと思います。

今年の演劇

⇨【大人計画『ニンゲン御破算』】:2つ候補があり、どちらにするかすっごく迷いました。ブログの趣旨からすると、多分もう一つの候補の方がいいのかなあと思いながらも、やはり、この決定打にはかないませんでした。


そう、めちゃくちゃ大好きな多部未華子さんを拝むことができたこと。

ごめんなさい、この事実にはもうなにも敵いませんでした…!


もちろん内容もすごく面白かったです。「演劇って楽しい!」と素直に思える作品だったなと思います。詳しくはこちらのブログに記載しているので、気になる方はご覧ください。

今年の一枚

わたしのtwitterの写真アカウントで反応が大きかったものにしようか、色味のあるものにしようか、色々と迷ったのですが、「まち歩きの中、たまたま出会った風景で一番気に入った写真」という、スナップ写真として一番お気に入りになった1枚を選びました。

今年の一冊

⇨【前田裕二氏著『人生の勝算』】:この本は、自分の人生についてあらためて真剣に向き合うチカラをくれました。この先もなにか迷うことがあった時、いつでも立ち返ることができる本と出会えたなと思っています。まさに人生の一冊です。



わたしの「今年の〇〇」シリーズ、意外と書いてみると面白い!

気になった方はぜひやってみてください。







では続きまして、第2部へと移りましょう。

目標のふりかえり

2018年のわたしの目標は、これでした。(わたしのtwitter参照)

1.「面倒」だと思うことほど、ひと手間加えて、丁寧に取り組んでみる。
2.初心を改めて思い出して仕事に取り組む。勉強もする。
3.本を12冊以上読了する。読んだ内容を自分なりにまとめて、考察してみる。
4.3曲ほど簡単な曲を作曲してみる。
5.定期的に運動する。
6.脱ペーパードライバー

まず、1と2については、そもそも目標というよりは、心構えに近い意味合いで設定していました。
仕事の姿勢として、時々自分を見つめ直すきっかけになる言葉ではありましたが、これがうまくいったかといえば、時期によってできたりできていなかったり…というのが実感です。

来年の目標設定では、他にも設定したいことが色々と思い浮かんでいるので、それらの具体的なものにしようと思ってます。仕事の姿勢論はまた別のどこかで設定しようかな。


3については、12冊は読了することができました。今までどうしても身に付かなかった「読書グセ」をつけることが最大の目的だったので、それができたことは良かったかなと思っています。
ただ、まとめて考察するための読書記録や、このブログで読書録を書くことはできなかったので、来年はその記録と考察(アウトプット)の部分を重視して目標設定しようと思ってます。



4は、2曲までしかいきませんでしたね…。ただ、作曲する機会があったから取り組めた部分が大きかったので、それについてはとてもありがたかったなあと感じています。

また、3曲かけなかった一因としては、10月頃から写真活動の方に力を注ぐことを優先したこともあると思います。
夏頃に、写真活動、作曲活動共に中途半端になっていることを感じ始めていたので、一旦どちらか一方に集中した方が、習慣化できるだろうなと思いました。それもあって、写真活動の方が少しずつクセづけができてきたなと思っているので、来年こそ「作曲グセ」をつける強気の目標設定ができるなとも思っています。



5は、むしろ昨年よりも運動回数減ってしまいましたね…。どんな運動するのか?何かの定期会員か?朝走ることか?ということも具体化できていなかったので、この目標も、来年はクセづけを意識して具体的な設定をしてみようかなと思います。

具体的に考えているのは、あるジムに通い始めるか、週に1回早朝ランニングを入れるかということ。
どれくらい運動に時間を割けるのかを見極めながら両立していければいいかなと思っています。



6は、5月か6月頃にペーパードライバー講習を受けました。その後、会社の車を1度運転しました。
あとはカーシェアリングにも登録をしていて、一応いつでも車に乗れるようにはしています。



…以上です。

結局、継続的に運転できていないので、脱せていません。


6が一番難しい目標だなと思ってます。一人で運転するのも不安で、かといって誰かを乗せるのはもっと不安。ここをどう脱するかが一番のカギになるとは思っているのですが…。


今考えているのは、2週間に1回、週末に早朝ドライブを取り入れてみようかなということ。車の少ない時間帯で少しずつ慣らしていくしかないですね、頑張ります。



以上、今年のふりかえりでした!


来年もまた、このキャンバスに思考をどんどん描いていきますので、少しでも面白いと思ってもらえる方、ぜひ応援していただけると嬉しいです!


今年一年、関わって頂いた皆様、この拙いブログを読んで頂いた全ての皆様に感謝し、
締めにしたいと思います。


ありがとうございました!


今年はここまで! 最後まで読んでいただいたことに、些少ながらの感謝をあなたに。